屋久島。それは私にとってとても特別な島。

なぜなら、私が初めて一人旅をした場所であり、また、その旅があまりにも面白くて、その体験を伝えたくなって、自分のホームページというものを初めて作ったきっかけになった島だから。

そんな大好きな島だったのに、一度行ったきりで何故かご縁がなく、今月(2012年2月)、偶然が重なって、本当に久しぶりに行くことになったのです。今回はそんな屋久島の自然とその魅力について、お伝えしてみたいと思います。

seichi0601.jpg
ヤクシカ。いっぱいいました

屋久島は、鹿児島から約60km離れた周囲132kmの丸い島で、洋上のアルプスとも呼ばれるように、九州最高峰である宮之浦岳は2000m近い標高を誇る、山と森の島。日本で一番最初に世界自然遺産に指定された(1993年)ように、その自然は素晴らしいもの。縄文杉という樹齢7200年ともいわれる屋久杉(樹齢1000年以上のものをそういうらしい。桁が違うね、ケタが)が有名で、最近はその縄文杉目指して歩く人たちが、ピーク時には1000人も!いるらしいです。細い登山道は行列、杉の木は見たらすぐ撤収!みたいな感じらしい。トイレなんかも大変だろうなあ・・・。

しかし、そんな屋久島にもオフシーズンが。それが1月2月の冬。
屋久島の山は高いので、麓はガジュマルの林やモンステラが自生するほど暖かい気候でも、山に登れば積雪が。日本で一番南にある積雪のある場所なのだとか。

森は日本中どこでもあるように思えるのに、どうして屋久島のそれはより魅力的に思えるのでしょうか?ちょっと考えてみました。
seichi0602.jpg
ウィルソン株と呼ばれる古い切り株の中から撮影したハート形

続きを読む