いきなりですが、これなんだと思いますか?

seichi2704.jpg

見ればわかる!という方もおられるかもしれませんが、これは鍾乳石と呼ばれる洞窟の中にある何万年もかけてつくられた自然のアート作品です。この巨大鍾乳石は、山口県美祢市、秋芳洞(あきよしどう)と呼ばれる日本の特別天然記念物に指定されている洞窟にあります。この鍾乳洞、なんといっても規模がすごいんです。

Wikipediaによると
"鍾乳洞としては日本最大規模。洞奥の琴ヶ淵より洞口まで、約1kmにわたって地下川が流れ下っている。1990年前後の洞窟探検家による琴ヶ淵から奥への潜水調査の結果、東方約2.5kmにある葛ヶ穴まで連結し、総延長は約8,500mに達した。"とあり、とにかくその規模、大きさともに圧巻もの。

seichi2702.jpg

seichi2701.jpg

鍾乳洞入口から出口(複数ある)まで約1km、整備されていますが、それ以外にも冒険コースと名付けられた脇道や、洞窟から地上の秋吉台出口まで100mのエレベーターを通すなど、なんともスケールが日本離れしているのです。

seichi2703.jpg

これなんてトルコの世界遺産、パムッカレみたいじゃないですか?
(参考写真:パムッカレの石灰棚)
500_24823960.jpg

まあ、ちょっと言い過ぎかもしれませんが(笑)。

入口から出口まで、歩いて約1時間。ですが、脇道や探検コースなどもあり、そのスケール感は写真では伝わりそうにもありません。最近は照明デザイナー石井幹子さんによる照明LED化&プロデュースが入ったためか、洞窟内のいろいろな鍾乳石の光り方がかなりデザインされていると感じました。

seichi2705.jpg
エレベーター前から洞窟を見る。ほんの一部ですがそれでも圧倒的なスケール感

続きを読む