トラック買取

海・川・ 水 一覧

全国津々浦々、できれば海外だって!という意気込みで連載しているこの超私的聖地巡礼ですが、写真をできるだけアップデートしたいと思い、取材をしてからの掲載にしているため、やや場所が関東・神奈川県(←在住)に偏ってますが、どんどん取材範囲は広げていきますので、今しばらくお待ちくださいね。

さて、今回の超私的聖地巡礼は、いつの間にやら縁結びの神様とやらでやたらと雑誌やテレビでも取り上げられるようになったらしい箱根神社と九頭龍神社をご紹介。
seichi0501.jpg
箱根神社入口(写真はすべてクリックで拡大します)

わたしは箱根、というか芦ノ湖が以前からとても好きで、よく自転車で一周したり、キャンプしたり、温泉帰りに寄ったりしていたのですが、最近になってこの九頭龍神社の場所を知って、なるほど、だからか!と納得。私が好きなエリアは、この九頭龍神社の周辺だったから。

でも、なのに一度もその神社には行ったことがなかったんです。
それほどまでにわかりにくい場所にあるのが、九頭龍神社(本宮)なのです。

箱根神社も九頭龍神社も兄弟社みたいなもので、どちらも芦ノ湖の湖畔に建っています。神社のまわりは他と比べてとても緑が濃くて、観光客もそれほど多くなく、しっとりとして落ち着いた雰囲気。もともと修験道の修行場だったこともあり、杉並木が立派で荘厳な雰囲気があります。

seichi0507.jpg

ご神体は神山と呼ばれる山と、芦ノ湖。湖に龍神様がいるとされています。
細かいことはよくわかりませんが、とにかく歴史が古く、スゴイということはわかります。

まずは本宮、箱根神社。
夏に行ったのですが、あいにく曇りがちの天気で写真がうまく撮れないなあなんて思いながら参拝。湖の中に鳥居があって、そこからぐおーんと上がっていく形で境内があります。

seichi0502.jpg

まずは湖にごあいさつ、それから境内へ。
するとずっと曇天だったはずの空から光が!キャーッと心の中で叫ぶ私。神様のご加護を(勝手に)感じてました。

seichi0503.jpg
突然晴れた箱根神社
seichi0506.jpg
ここにも龍が!

でもそのときは、行きたいと思っても九頭龍神社にどうやって行くのか、場所はわかるけど、行き方がわからない・・・というわけで行けずじまい。そして秋が深まった11月下旬、ようやく九頭龍神社に行くチャンスが!今度はじっくり下調べして、どうやったら行けるのかを確認していざ出陣!

seichi0504.jpg

seichi0505.jpg
11月下旬の箱根、あちこちで紅葉が!

九頭龍神社は、湖畔の山深いところにあって、車では行くことができません。
だいたいの人は、ザ・プリンス箱根本館・箱根園の駐車場に車を停めて、またはそこまで
バスで行って、そこからは徒歩。だいたい25分くらいはかかるかな。
レンタサイクルもあるけど、ゆっくり散策しながら歩くのがオススメ。
このプリンスの庭園もまた素晴らしい!神社参拝の前後にお茶ランチするのもいいですね。

芦ノ湖一周したときに通ったはずの遊歩道を歩いて、九頭龍の森と呼ばれるエリアに到着。
ここで入場料500円を支払って、その先にあるのが神社、となります。
あ〜なんてハードルが高い神社なんだ!!

ちなみに、毎月13日はこの神社で例大祭が行われ、そのときは元箱根から参拝船が出るらしく、
何百人もの人がこの小さい境内に訪れるのだそう。
私が行ったのは平日午後だったので、数人とすれ違う程度、とても静かでステキなところでした。

seichi0508.jpg

でも、私が一番好きなのは、実はそこよりももっと奥のエリア、なんです。
湖尻と呼ばれるこの周辺の森は、本当に素晴らしく、九頭龍神社を抜けてさらに奥へ歩いていくことができます。ロープウェイ駅の更に先のあたりの森は、キャンプ場になっているのですが、この森が本当に素晴らしい。何度も意味なく訪れては、ぼーーーっっと時間を過ごすことがあります。

それだけで何かが回復していくような、私にとってはふたつの神社もさることながら、この湖畔の森での時間がかけがえのないものだったりします。箱根といっても広いエリアですが、是非温泉帰りにでもこの場所を訪れてみてください。きっと静かで清々しい気持ちになれると思います。

seichi0509.jpg
九頭龍神社にある湖の中の鳥居


 

 箱根神社への行き方
 ○電車・バスの場合
 新宿からの小田急、またはJR小田原駅より箱根登山鉄道で箱根湯本下車。
 そこからバス「元箱根・箱根町」行きに乗り、約40分後「元箱根」
 「元箱根港」下車。または、新宿・羽田空港より小田急箱根高速バスで直接
 「元箱根」まで行けます。徒歩10分ほどで箱根神社(本宮)に到着。
 ○車の場合は神社の駐車場もあります。または元箱根港まわりに駐車場多数あり。

 九頭龍神社への行き方
 ザ・プリンス箱根本館に駐車・下車し、そこから先、徒歩30分程度かかります。
 九頭龍の森受付で入場料500円払って参拝できます。プリンスから往復入場料込みの
 モーターボート送迎が1800円でできるみたいです。

 箱根神社と九頭龍神社の間にある、箱根山のホテルが経営するサロン・ド・テの
 シチューランチやデザートセットがかなり豪華だけど、すごく美味しくて、雰囲気も
 よいので是非立ち寄ってみてね。パン系が秀逸です。


蒼く澄んだ水、というものに惹きつけられてならない私がいます。海や川、湖など水のあるところはどこでも大好きなのですが、私にとって、湧き出る泉という存在は、その中でも格別なもののようです。

日本にはそうした青く透明な泉というのがとてもたくさんあります。中国の四川省に九サイ講という有名な世界遺産がありますが、(そこにも行ったことあるんですが)日本にはそこにも劣らないような素晴らしいそうした湧き水スポットが数多くあるのです。ご存知でしたか??

seichi0401.jpg

今年のお正月、久しぶりに静岡県にある柿田川湧水群に立ち寄ってみることにしました。ここは、富士山からの伏流水が突如として湧きあがって始まる川で、長良川・四万十川とともに日本三大清流といわれているそう。環境省が選定する名水百選にも指定されているらしい。

ここは国道1号線のすぐ脇にあって、初めて来たときは、え?こんな車通りの多い町にこんな清流が?と驚いてしまいました。しかも、富士山の麓とはいえ、かなり離れた場所に突然湧いて出ているその感じがとても不思議。
調べてみると、1970年代には、この豊富で美しい水を求めて工場がガンガン進出し、護岸工事も行われ、一時は魚も住めないような状態にまでなったそう。その後、ナショナルトラスト運動の成果で、カワセミも戻って来るほど美しい、今の状態にまで復活したそう。その成果をアピールするためか、写真を飾って売っているおじさん?もそういえばいたな・・・。なんとなくそこに昭和の匂いを感じてしまったのだけれど、この活動自体は素晴らしいものだと思います。


seichi0403.jpg

柿田川の源流にあたる部分は公園になっていて、あたりをのんびりお散歩できるようになっています。木の道が整備されていて、歩きやすくてのんびりしててイイ感じ。いろんな鳥や魚も見ることができます。とにかく水が透明で、水草まで透き通っているのが素晴らしい。水温も年間を通して15℃前後と一定しているのだそう。

seichi0402.jpg

遊歩道を歩いていると、湧き間といわれる水が湧いているところがあるのですが、これがなんというか、本当に神秘的な色をしているのです。ずっと見ていると吸い込まれそうな、何か水じゃないものが出ているような、そんな不思議な感覚。

seichi0404.jpg

この泉の中に魚も住んでいて、さぞかし気持ちがいいだろうな〜なんて思ったりして。

seichi0405.jpg

ずっとずっと昔から、ここから富士山麓で蓄えられた水が湧き出てきて、そして絶えることなく流れ続けている。人間は、その能力を見くびり過ぎてはいないだろうか?こんな美しい湧き水が出るところを汚してしまうというその意味がわからない。

けれど、今もどこかで人知れずこうした美しい場所が破壊されようとしているのもまた事実。環境整備という名の下の護岸工事、森を埋め立てて産業廃棄場建設・・・。自然を壊すと必ずしっぺ返しがくる。そのことを忘れずに生きていたい、この水を眺めているとそんなことが思い浮かんできました。この水を、この自然を、この地球を守りたい。日本のこの奇跡のような清らかな流れは、本当に素晴らしいものなのだから・・・。


ちなみに、柿田川公園の奥に貴船神社というのがあるのですが、ちょうどここに来る前日に、京都の本家・鞍馬にある貴船神社に行ったところで、同じ名前にビックリ。解説の看板を読むと、京都の貴船神社からの分祀のようでした。なかなかにアジのある水五訓の看板があって、なるほどなるほどとうなづくばかり。

seichi0408.jpg
水はえらい!!

seichi0407.jpg
番外編:昭和な一角


 
 柿田川湧水群への行き方

 JR三島駅または沼津駅よりバス約20分
 東名高速沼津ICより約6km。柿田川公園内
 駐車場はややわかりにくいので注意!

 帰りに三島大社(ここもよい気が流れてます)近くの
 四ノ宮川の湧水を見学して、
 ウナギを食べて帰るとGOODな感じです☆
 

    


さて、そんな私の聖地紹介の第一回目は、やはり今住んでいる地元からお届けします。

isshiki_night.jpg
※クリックで拡大

西に一番星が輝くこの写真の場所は、神奈川県・三浦半島西海岸・葉山の一色海岸というところです。西海岸なので、夕陽が海に沈みます。(正確に言うと伊豆半島の東海岸に沈むのですが)

この場所、ちょうど葉山御用邸という皇室関連の別荘のま裏に当たります。
明治時代に選定されたというこの場所、当時は相当風水的なものも調査した上で作られたでしょうから、おそらくそういう意味でもパワースポット的な要素はあるはずです。

そんなことは今はどこにもうたわれていません。けれど、ここはほんとうに私にとっては特別な場所だ、と感じます。そしてきっと地元の人もみんなそう感じていて、とても大切にしている気がします。

特に小磯と呼ばれる一色海岸と長者が崎を隔てる芝生のような出っ張りがあるところで、ごろんと横になってぼんやりしたりしていると、ただそれだけで清々しい気持ちになるのです。

冬は寒いけれど、富士山がどーんと目の前に見えることも多く、あまり人もいなくて最高にいい雰囲気です。

夏になると、地元の大人が集う海の家が数軒建って、まるで海外のリゾートにいるような気分になれます。以前ここでマッサージをさせていただいていたのですが、波音を聞きながらのトリートメントは、やっている方も気分がよくて、最高でした。

都内から1時間半でこんなステキな場所があるなんて。
友人を案内するといつもそう言われるところ。春夏秋冬、それぞれに素敵な場所です。今の季節はワカメがシーズン。あちこちで干されているワカメの姿は、春がはじまる少し前の葉山の風物詩です。

場所
東京都内からだとJR湘南新宿ラインまたは横須賀線にて逗子駅へ。
そこから葉山行き(山回り海回りとも)バスで15分程度、葉山下車すぐ。






このページの上部へ

DOORSーこころのドアを開く旅。

超私的聖地巡礼とは?

DOORS連載・旅人ゆうこりんが送る、極めて個人的にここはすごい! と思っている場所を紹介するコーナーです。

日本全国47都道府県にとどまらず、海外のスゴイ場所も ときどき紹介します。今流行のパワースポットから 隠れた秘湯、個人的に強烈な記憶がある場所など ジャンルはさまざま。ちょっとした旅のエピソードを添えてお届けします。

ゆうこりんの旅人歴

気がつけばどこかへ行っている、人にそう言われるほど旅が好き。
初めての一人旅が屋久島へ自転車キャンプ旅、初めての海外旅行が カナダへのスキーなど、アウトドア志向がやや強め。

国内は47都道府県を制覇。秘湯や廃墟、岬や灯台を好むが、 ときどきリゾートホテルにも泊まったりする。 海外は通算30回ほど出かけている。アジアとアメリカが多いかな。
→その他旅の履歴はこちら

昨今のパワースポットブームにはあまり興味はないけれど、 確かに土地の持つエネルギーが強いと思うところは多くあって、 ときどき本屋でその類いの本を立ち読みしてチェックしているちゃっかりやさん。

最近のピクチャ

  • IMGP6347.jpg
  • seichi2501.jpg
  • seichi2401.jpg
  • seichi2301.jpg
  • seichi2201.jpg
  • seichi2101.jpg
  • seichi2001.jpg
  • seichi1901.jpg

サイト内検索