今ならわかる。最低の設定の中で、その時私は最高の幸せの中にいたんだということ
 が。あの日の、あの時間を箱につめて、一生の宝物にできるくらいに。そのときの
 設定や状況とは全く関係なく、無慈悲なくらいに無関係に、幸せというものは急に
 訪れる。どんな状況にあろうと、誰といようと。
 ただ、予測することだけが、できないのだ。
 自分で思うままに作り出すことだけができない。次の瞬間には来るかもしれないし、
 ずっと待っていてもだめかもしれない。まるで波やお天気のかげんのように、誰にも
 それはわからない。奇跡は誰にでも平等に、いつでも待っている。

 ----『デッドエンドの思い出』よしもとばなな


Dear ひろかっち

この文章は、小説の中で描かれている「幸せってどういう感じ?」と問い、応えたエピソードの結論の部分なんだ。主人公の女性は、相手の男性と婚約中だったはずなのに、いつの間にか相手に別の女性ができていて、すでにその人と一緒に暮らし、結婚も決まっていたということが判明したばかりという、人生最悪、という状況の中で、幸せ、というものを感じ取っている、というシーン。

このエピソードでは、主人公の女性は、幸せというもののたとえとして、こんなことを言っているんだ。

「私は、のび太くんとドラえもんを思い出すな。」...「私はその絵が描いてある小さな時計を持っているの。のび太くんの部屋のふすまの前で、ふたりは漫画を読んでいるの。にこにこしてね。そのあたりには漫画がてきとうにちらばっていて、のび太くんはふたつに折ったざぶとんにうつぶせの体勢でもたれかかって、ひじをついていて、ドラえもんはあぐらをかいて座っていて、そして漫画を読みながらどら焼きを食べているの。ふたりの関係性とか、そこが日本の中流家庭だっていうこととか、ドラえもんが居候だってことを含めて、幸せってこういうことだな、っていつでも思うの。」

そして、その話をしているのが、たまたま居候をさせてもらっている相手と、くつろいでいて、親しく芝生の上でおいしいハンバーガーを食べていたから、じゃあ、今ってすごく幸せだよね、って話になるんだけれど。

これは小説の中の設定で、こんな風にわかりやすい例は実生活にはない、という風には私は思わない。こんな風に、劇的に、つらい中でこそ感じる幸せって、実はいっぱいあるような気がしてならないんだ。

じゃあ私にとっての幸せの象徴は?っていうのを考えてみるとーーー

今は、海辺で波音を聞きながら、のんびりたき火して、親しい相手と、寒いねーなんていいながら、あったかい紅茶を飲んでいる、そんな風景を思うな。そして黙って火がパチパチ言うのをなんとなく聞いていて、その沈黙が心地いいようなそんな感覚。

それは、自分がもう実際体験している感覚なんだけど、確かにそれって、人から見えるような、頭で考えるような「幸せ」っていうのとは違うのかもしれないと思う。精神的にズタズタな状況でも、もしそんなシチュエーションがあったなら、もうそれは、やっぱり幸せな瞬間でしかなくて。
だから、幸せは無慈悲に予測もできずに突然、訪れるっていうこの説に関しても、私はその通りだと思ってるんだ。


ひろかっちにとっての幸せっていうのは、どういう感じ?
そして、突然それが起こるっていう考え方についてはどんな風に思ったかな?