残された時間を どう使うか
    それには正解がありませんから。

   -石田衣良原作ドラマ『美丘 君がいた日々』の台詞より



Dear ゆうこりん

ゆうこりんは、この原作やドラマを知っているかな?
実は、私も原作も読んだことがなければ、ドラマもすべての回を見たわけではないんだ。

たまたま見た回で、主人公の女の子のお母さんが言った台詞に、
胸を揺さぶられたのを覚えている。

私なら、どういう選択をするのだろう・・・、と。

知らないかもしれないので、簡単にストーリーを説明するね。
主人公は、大学3年生の女の子(名前が、美丘)と男の子(太一)。
美丘は、脳の病気で余命が限られているのだけれど、
二人は、恋をして、愛し合うんだよね。

美丘には、残された時間がない。
自分が元気に生きていられる時間を、誰と過ごすか。

二人は、一緒に住みたいと両親に言うのだけれど、
もちろん、最初は、両方の両親とも反対をする。

最終的に、二人が一緒に住むことを承諾してやってほしいと頭を下げたのは、
一番反対していた美丘の母親だった。

未成年の娘。
その最期の時間を一緒に過ごしたいという思い。
それでも、娘の人生としての幸せを願うとき、見守る方向で手放したの。

この台詞を改めて、いま題材にしたとき、思うことが二つある。

ひとつは、親に対する思い。

好きな人と抱き合っているとき、こんなことを思ったことがある。
「お母さん、お父さん、最期の日を一緒にいられなくて、ごめんなさい。
私は、今日が最期の日だったとしても、この人と寄り添っていられて、
とても幸せです。だから、どうか安心してください」、と。

私は、余命宣告をされているわけではないし、ましてや10代でもない。
いい大人。それなのに、両親にとって、いつもそばにいる娘という役割を
演じてきたように思う。そして、それがいつも自分を縛る足かせになってきた
のだと思う。勝手に両親の望む良き娘を演じて、足かせにしてきたように思う。

そこから逃れたいと思い、必死に遠くまで来たけれど、結局、
心の距離は変わってはいなかった。

この台詞が響いたのは、自分の命がもう数か月しかない、
残されたわずかな時間を誰と過ごすかという究極の状態で、
自分の本当の気持ちに正直に行動した美丘に感銘を受けたんだ。

好きな人と一緒にいる。
それが当たり前のことなのかもしれない。
でも、私にとっては、それはいつも育ててもらった大切な家族との
訣別のような感覚にさえさせられていたことに気づいたよ。

そして、時間をどう使うかに、正解なんてないことも、
本当にその通りだと今なら思える。


もうひとつ思ったのは、余命宣告をされていなかったとしても、
私たちは、いつも残された時間のなかにいるってこと。

命を受けて誕生したときから、肉体の死は、刻々と近づいている。
私は、昔から人生は短い、時間がないと思いがちで生きることを焦っていたけれど、
焦りとは少し違う感覚で、最近は、よく残された時間ってことを思う。

「残された時間をどう使うか、そこには正解はない」。

ここでもまた、本当にその通りなのだと思う。
時間の使い方、それは言葉を変えれば、「人生の使い方」。
私たちは、どこかで、時間の使い方、人生の使い方に、正解を求めている気がしてならない。

正解なんて、どこにもないんだ。
今、自分が思った気持ちに正直に生きること、その繰り返しが
歩んできた軌跡になるだけ。

私たちは、誰しもが、残された時間を過ごしている。
いまの自分の選択にとまどったときは、思い出そうと思うよ。
そこには、正解なんかないんだってこと、を。

私と似ている感性を持ちながら、歩んできた道も、感覚や感じ方もまったく違うゆうこりんは、何を感じるのかな?


From ひろかっち