wonder_yama.jpg


山と私。

それは、無縁のものだと思っていた。
あの美しい島で、一歩一歩を踏みしめて登る喜びと、山頂にたどり着いたときの清々しさを知るまでは・・・。


山登りは、苦手。
それが、昔から、私の意識の置き所だった。

中学生のときの林間学校で登った山の、嫌な思い出が根付いていたからだ。
すっきりとしない天気に、前の人について登っていく時間の、しんどかったこと。

それでも、前向きな私は、はぁはぁ息を切らせながら、思った。
山頂に着けば、世間でいう山登りの達成感や喜びを、
私も少なからず体験できるかもしれない。

しかし、それは、儚い夢と消えた。
「ふ~ん、こんなものか・・・」。
こんなにがんばって登ってきたのに。

たしか、初登山という人生における初めての体験だっというのに、
今やその景色を思い浮かべられないほどに、記憶はうすい。


人生における、初の体験は貴重な機会だ。
その機会に、素晴らしい衝撃を与えることができれば、人生は大きく変わることだろう。
初体験というのは、願わくば、発見と感動に包まれていてほしいと思う。

その発見と感動が、人生の舵をとり、
果ては、壮大な夢へと自分を突き動かす原動力となるものだと信じてやまないから。


私の「山」との出会いが、もっと違うものだったら、
そこから広がった私の興味や世界もずいぶん変わったものだろうと思うけれど、
それはそれでよしとしよう。

もっとも、同じ状況で、どう感じるかは、私の感性によるものなので、
今となっては、そのころは「山」とご縁がなかったというしかない(笑)


それでも、中学生のころは、山登りというチャンスに恵まれていて、
同じころ、富士山に登った。
だれもが知る、日本一の山だ。

これが、また大変だった。
いま思えば、よくもまぁ、中学校の体育スニーカーで登ったもんだと感嘆の声を上げたいくらいだが、
とにかく、ガイドのおじさんに必死について行き、ひたすら根気強く歩いて、やっと下山したという印象だ。

ただ、最初の山登りとは違って、
夜明けから、山頂付近で拝んだ、ご来光は、それはそれは美しかった。

自分の身ひとつで登ってきた場所で、
美しい光に包まれる体験。

それは、感動と呼ぶにふさわしい感覚であっただろう。

けれど、その神々しさが霞むほど、
母や妹の高山で具合の悪そうな姿や、
登り下りの労力と時間を思うと、二度と登ろうという気にはなれなかった。

そこにたどり着くまでと、ふもとに戻ってくる大変さを思うと、
そうまでして、その感動を得ようとは、二度と思わなかった。

ご来光という感動は、私の原動力を突き動かすパワーにはなり得なかったのだ。
何度も言うけれど、あくまでこれは、いい悪いではなく、私の感性の問題。

なにせ、2013年現在、富士登山は、大人気のスポットでもある。
そんな富士山に対して、なんとも偏見極まりない私の感想だけれども。

「登山は、苦手だ」。
そして、「登山は、勘弁だ」。

それが、長いこと、「山と私」の関係だった。


さらに加えるなら、天空都市マチュピチュの全貌を眺められるようにと登った、
贅沢な山登りですら、登る喜びは見いだせなかった。
大好きな、マチュピチュなのに・・・(汗)

暑さと熱気で、ヘロヘロになりながら、
登山好きな母の友人に引き連れられて、登ったのを覚えている。

そのときの、私の爆笑名言。
「登ったら、なにかいいことあるの~?」。

なんとも軟弱発言だが、その台詞は、しっかりと旅の8ミリビデオに収められている。



machu-pichu(480x640).jpg

遥かなる天空都市マチュピチュ。尻込みしながら登った全貌を見渡せる山より。

続きを読む